妊娠中の歯科治療における注意点
妊娠中はなるべくお腹の赤ちゃんへの影響を避けたいもの。歯の治療なども控えたほうがいいと思っていらっしゃる人も多いかもしれません。ですが、気をつけるべきところに気をつければ、歯の治療も可能です。妊娠中には歯のトラブルも起こりやすくなります。
今回は、妊娠中の歯科治療における注意点についてご紹介します。
妊娠中に起こりやすい歯のトラブル
妊娠中には、唾液の性質の変化、女性ホルモンの急激な変化による影響、そして食生活の変化、つわりによる歯磨き不足などによってお口の環境が一気に悪化しがちです。
そのようなことが影響して、虫歯の増加や悪化、歯周病の発症や悪化などが起こりやすくなります。
妊娠中の歯のトラブルを放置していると
妊娠中には、上であげたようなトラブルが起こりやすくなるため、放置していると歯の痛みにより母体にストレスがかかりますし、痛み止めなどを飲まざるを得なくなるなど、体へのリスクが増します。
また、それに加え、お口の中に歯周病菌が増えることにより、その細菌が胎盤へと血管から移行して早産を招いたり、お口の中に虫歯菌が増えることで、生まれた赤ちゃんに虫歯菌がうつりやすくなったりするとも言われています。
妊婦の歯科治療で気をつけること
歯に異常がある場合、妊娠中は通常よりもお口の環境が悪くなりやすいため、積極的に歯科に通い、できる限りの治療を受けましょう。もちろん、妊娠する前から定期的に歯科でケアを受け、お口の環境を整えておくことが大事なのは言うまでもありません。
妊娠中は、妊娠の時期により可能な治療というのも違ってきますが、安定期であれば麻酔を使った治療など、多くの治療が可能になってきます。
ただし、抜歯や外科処置といったものは、安定期であってもなるべく避けた方が良いので、そのような治療が必要な場合には、後回しにせず、妊娠する前に早めに行っておくようにしましょう。
妊娠中の麻酔・レントゲン・薬
歯科で使用する麻酔は局所麻酔であり、局所にのみ作用するため、基本的には母体、お腹の赤ちゃんに影響への影響はないと考えられています。
レントゲンに関しては、必要のない場合にはできるだけ避けますが、どうしても必要な場合には放射線から体を守る防護エプロンを装着しますので、影響は最小限です。
薬に関しては注意が必要です。特に妊娠初期には薬の使用は極力控えなければならないため、痛みが出そうな処置はこの時期にはできるだけ避けた方が良い場合もあります。歯の痛みが強い場合には、それが母体への大きなストレスとなってしまうため、体への影響の少ない痛み止めを処方いたします。