前歯の被せ物、保険と自費の違いを詳しく知りたい!
前歯の被せ物には保険のもの、自費のものがあります。保険のものはリーズナブルに入れられるのが魅力ですが、特に前歯だと見た目もできるだけよくしたい・・という方がほとんどなのではないでしょうか。
そこで今回は、保険と自費の前歯の被せ物について、見た目や体への影響など、具体的にどのような違いがあるのかについて詳しくご紹介していきます。
ぜひ、前歯の被せ物を選ぶ際の参考にしてみてください。
保険の被せ物
前歯を保険で被せる場合、保険治療だと、硬質レジン前装冠と呼ばれるものになります。これは、金属のフレームの前面に白色の樹脂(プラスチック)を盛っているもので、歯の裏側は金属色になっています。
白いプラスチックは歯の色に似せた色を選ぶことができますが、金属色が透けて見えないように処理がなされているので、天然歯に比べて透明感に乏しくなってしまいます。
また、プラスチックは表面に細かい傷がつきやすいので、その傷に色素が沈着することで月日が経つにつれ、だんだんと変色し、黄ばんでいきます。
さらには、プラスチックはプラークを寄せ付けやすく、それが蓄積することで歯茎に炎症を引き起こして歯周病のリスクを高めることがあります。
そして、使用されている金属の影響で、歯茎の黒ずみや金属アレルギーを起こすこともあります。
自費の被せ物
自費で治療を行う場合には、主にセラミック素材が用いられます。
オールセラミッククラウン
セラミックのみで作られている被せ物で、天然歯と見分けがつかないほどの仕上がりにすることができます。金属を使用しないので透明感にもすぐれ、歯茎の黒ずみや金属アレルギーを起こすこともありません。
また、セラミックは非常に傷がつきにくいため年数がたっても変色しにくく、プラークもつきづらいため、歯茎にも炎症を起こしにくいという特徴も持っています。
メタルボンドクラウン
こちらは昔ながらの金属を使用したセラミックで、金属のフレームの上に、セラミックを焼きつけた被せ物です。
現在はセラミックの強度が増し、セラミックのみで作れるケースも増えていますが、
噛み合わせが強い場合や、奥歯など噛み合わせの強い場所など、とくに強度が必要な場合には今でも使われます。
こちらも変色しにくく歯茎に炎症を起こしにくいですが、金属色を隠す処理がなされているため、オールセラミックほどの透明感は出せません。
また、保険の金属とは種類が異なりますのでリスクは減りますが、金属を使用していることで歯茎の黒変や金属アレルギーを起こす可能性もゼロではありません。