コロナウイルスは口の中に多く含まれていて、飲食の場でもマスクの着用を指摘されるのに、口を開けたままで治療を行う歯科医院でクラスター発生がゼロなのはなぜか?感染対策の賜物と思うが、是非専門家に分析してもらいたい、というものでした。
歯科医院で新型コロナのクラスターゼロ、の理由には、各歯科医院側の徹底した感染予防対策というのが大前提としてあるでしょうが、それ以外にも歯科の治療内容にもその秘密があると言えるでしょう。
新型コロナウイルスについても同様で、現在多くの論文が発表されており、その中には、「新型コロナに感染して重症化した人とそうでなかった人の間で口の中の細菌数を比べると、100万倍ほどの差があった」、というものもあります。
このような結果を示す研究結果が多いことからも、口の中を清潔に保つことが、様々なウイルス感染症リスクを低下させることは明らかで、特に、歯科医院で積極的にお口のケアを受けて、より清潔を保っている人は、新型コロナにもかかりにくいお口の状態になっていく、ということが言えるのではないでしょうか。
歯周病菌というのは、歯と歯茎の隙間や、舌の表面のデコボコの中など、口の中の至る所にたくさん存在します。歯周病菌というと、歯茎のトラブルを起こす菌とだけ認識されていることが多いですが、実はそれ以外にもいろんな悪さをしています。
歯周病菌はプロテアーゼというタンパク質破壊酵素を出します。プロテアーゼは口やのどの細胞や粘膜を攻撃するので、歯周病菌だらけの口の中というのは傷だらけの状態です。プロテアーゼは、粘膜を保護する層も破壊してしまうので、ウイルスの体への侵入を容易にしてしまいます。そのため、歯周病菌がたくさんいると、それだけウイルス感染のリスクが高くなるのです。
インフルエンザウイルスの場合は、のどや鼻、咽頭などにくっつき、体内に侵入してきます。新型コロナウイルスの場合はそれに加えて、のどや鼻、咽頭以外にも、歯茎や舌、唾液腺といった部分からも体内に侵入することがわかっています。つまり、新型コロナに対しては、歯科医院で歯周病治療やお口のクリーニングなどでお口を清潔な状態にすることで、インフルエンザよりもより高い予防効果が得られる可能性があります。
東京医科歯科大学で非常勤講師を勤める照山裕子博士は、上記のことに加え、「多くの人が正しいうがいができておらず、菌やウイルスが口の中に残ってしまっている。正しいうがいを行うことで、新型コロナウイルスを含む様々なウイルス感染症を防ぐ効果が高まる」と言っています。
インフルエンザの場合は、ウイルスがのどや鼻から体内に侵入するので、のどを洗うガラガラうがいだけでもある程度効果がありますが、新型コロナの場合は、ウイルスが歯茎や舌などからも侵入するため、のどだけではなく、口の中をしっかり洗うブクブクうがいも重要になってくる、ということです。
そこで、同博士は新型コロナ感染症を防ぐ効果の高い「7秒うがい」を提唱しています。具体的な方法をご説明しましょう。
水の量はおちょこ一杯分くらい。水の量が多いと、口のなかで水流が作れなくなるので、「ちょっと少ないかな」くらいの量で。
「ブクブク」としっかり音が出るくらいの強さで。口の奥から唇に向かって水を押し当てる。目標は7秒間で10往復。口が疲れたらしっかりできている証拠。
口のなかのバイ菌が水に混ざっているので、そのままゴロゴロうがいをしてはダメ。
「ゴロゴロ」としっかり音が出るように。むせない程度にできるだけ喉の奥まで水を入れる。
おちょこ一杯分の水を口に含み、上の歯に向けて、全力で7秒間、ブクブクうがいをし、水を吐き出す
おちょこ一杯分の水を口に含み、下の歯に向けて、全力で7秒間、ブクブクうがいをし、水を吐き出す
おちょこ一杯分の水を口に含み、右の奥歯に向けて、全力で7秒間、ブクブクうがいをし、水を吐き出す
おちょこ一杯分の水を口に含み、左の奥歯に向けて、全力で7秒間、ブクブクうがいをし、水を吐き出す
池田会のイースト21デンタルオフィス 歯科衛生士 小林が「歯の磨き方をプロが伝授」で出演いたしました。